VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[社会]

「捕獲」して「放鳥」、かすみ網によるツバメ密猟が横行

2023/07/24 13:17 JST更新

(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
(C) thanhnien
 大きな輸出額をもたらし、多数の雇用を創出しているツバメ飼育業が、密猟による脅威にさらされている。

 南部メコンデルタ地方ロンアン省、東南部地方タイニン省、その他カンボジア国境に接する一部の省では、高さ3mほどの竿を立て、長さ100mほどに渡って網を張り、スピーカーで音を出してツバメをおびき寄せ、網にかける密猟が横行している。

 網は細い糸で作られ、地面近くに張られているためツバメには見えず、罠にかかりやすい。このようなかすみ網を使った密猟は、若いツバメが巣立ちをする時期に増える。

 密猟者は数百羽を捕まえ、お寺で鳥を空に放す「放鳥」用などのために1羽あたり5000VND(約30円)程度で業者に売却したり、飲み屋などの飲食店に売るなどしている。「放鳥」されたツバメは自然に帰るものと思われているが、ツバメは非常に弱い鳥であるため、捕獲されて再び放たれた個体は、ほとんどが死んでしまうのが現状だ。 

[Thanh Nien 14:39 18/07/2023, F]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる