VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[社会]

「ホロコースト」生き証人が初訪越、ハノイで講演

2023/03/31 14:47 JST更新

(C) tuoitre
(C) tuoitre
 ベトナム平和委員会、国連ベトナム事務所、在ベトナム・イスラエル大使館、在ベトナム・ドイツ大使館は29日、ホロコーストの犠牲者を追悼する式典をハノイ市で開いた。

 式典では、ベトナムを初めて訪れたという、ホロコーストの生存者であるベター・エッペルさん(女性・88歳)が、自身の歴史を語った。

 エッペルさんは、南フランスのキリスト教の家庭にかくまわれ、1942~1945年のナチスドイツの弾圧を生き延びた。

 「家族はポーランド出身で、私たちはフランスで生活していました。結婚する前の私の姓はLewkowitzでした。私が5歳の時にナチスドイツがフランスを侵攻し、私たち家族は毎日、祈りをささげていました」とエッペルさんは幼少期を思い出す。

 エッペルさんは当時、両親と2人の弟と生活していた。1940年6月にフランスは降伏、フランスの国土の半分が、ドイツに占領された。

 1942年9月のある日、エッペルさんの父親が帰宅するなり、エッペルさんを家の片隅に連れて行き、こう言った。「今日からお前は新しい名前になった。名字はLewkowitzじゃない。誰かに何か聞かれても、ユダヤ人ではないと答えなさい」。

 エッペルさんと5歳の弟はその後、夜中に少しのパンと水を持たされて、国境近くの場所へと連れて行かれた。腹を空かせ、寒さのなか、長い道のりを行き、彼らはフランス南部の農場で、ある夫婦のもとで生活することになる。

 ここでエッペルさんは、キリスト教の学校で学び、キリスト教の教会に通うようになるが、自分がユダヤ人であることを忘れたことは、ただの一度もなかったという。

 当時7歳だった彼女はその頃から、母親と一番下の弟との連絡はできなくなった。その2人がアウシュビッツで亡くなったことを知ったのは、それから20年あまり後のことだった。

 その後エッペルさんはイスラエルに戻り結婚、子供をもうけた。エッペルさんの父親も戦争を生き延び、再婚した。

 エッペルさんは、自分をかくまい、養ってくれた両親への恩は忘れないという。「育ての両親には叙勲の話もあったようですが、辞退されました。『私を養えたことが、ご褒美のようなものだ』と言っていました」とエッペルさんは話した。 

[Tuoi Tre 21:36 29/03/2023, F]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる