[社会]
ベトナムが「世界の埋立地」に?―低いリサイクル率とプラ廃輸入増で
2019/09/06 04:45 JST更新
) イメージ写真 |
フランスの市場調査会社イプソス(Ipsos)が発表した最新レポートによると、ベトナムでは毎年180万t超のプラスチックが生産されているが、リサイクルされるプラスチック袋の割合は27%に留まっている。
調査によると、ベトナム人1人当たりのプラスチック消費量は、1990年の3.8kgから2015年に41kgへと大幅に拡大し、年間+10%のペースで増加している。プラスチック廃棄物を削減する行動を起こさなければ、2050年までに、ベトナムの海は魚よりもプラスチック廃棄物のほうが多くなってしまう可能性すらあると指摘されている。
この他、2018年にはプラスチック廃棄物の輸入量が前年の3倍に拡大。イプソスはこの現状を深刻に捉えており、このままではベトナムが「世界の埋立地」になってしまう恐れがあると警鐘を鳴らしている。
ベトナム政府は対策として、2021年にスーパーマーケットや従来の市場で使い捨てプラスチック袋の使用を禁止し、2025年にはこの動きを全国規模に広げることを目指している。
[Baodautu 14:23 04/09/2019 U]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。