[社会]
清涼飲料水の年間消費量が急増、国民1人当たり44L
2018/06/25 06:01 JST更新
(C) VnExpress |
保健省は22日、清涼飲料水の消費を管理することを目的とした世界保健機関(WHO)の新たな提唱を発表した。ベトナムでは国民1人当たりの清涼飲料水の年間消費量が、2000年の6Lから2016年には44Lへと急増している。
市場調査会社ユーロモニター・インターナショナル(Euromonitor International)の調査報告によれば、ベトナムにおける2016年の清涼飲料水の消費量は40億Lだった。種類別ではお茶飲料が年間20億Lと最も多く、次いで炭酸飲料が1億L超、スポーツドリンク、エナジードリンク、フルーツジュースが続く。
中でも炭酸飲料の消費増加が著しく、2010年の6億Lから2014年には8億Lに増加し、年間成長率は+9.2%。WTOが全国で実施した学生の健康についての調査結果によると、直近30日間に清涼飲料水をよく飲んだと答えた学生は31%だった。
2018年には国内の清涼飲料水の消費量は50億Lを超え、2025年には110億Lに達すると予測されている。これに伴い、国内の砂糖消費および生産も年間+30~40%増加しており、消費量が生産量を上回っているという。
同省保健予防局のチュオン・ディン・バック副局長は、子供や若年層は清涼飲料水を好むため、過体重や肥満、高血圧、骨粗鬆症などに罹患する危険性に晒されていると指摘する。ベトナムでは過体重や肥満の割合も急増しており、成人人口の25%が肥満とされている。直近15年間で、5歳未満の子供の肥満率は0.6%から5.3%に増加しており、特にハノイ市やホーチミン市の2大都市で顕著だ。
WTOが推奨する成人1日当たりの遊離糖(単糖、二糖、ハチミツ中の天然糖、フルーツジュースなどを含む)摂取量は25gだが、清涼飲料水1本あたりに含まれる遊離糖は36g。ベトナム人1日当たりの遊離糖摂取量は約46.6gでWTO推奨量の倍近くを摂取していることになる。
[Nam Phuong, VnExpress, 22/6/2018, 12:16 (GMT+7), T]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。