VIETJO - ベトナムニュース 印刷する | ウィンドウを閉じる
[社会]

ベトナム人の塩分摂取量はWTO推奨の2倍

2016/09/12 16:30 JST更新

(C) Dan Tri
(C) Dan Tri
 保健省は8日、ベトナムにおける非感染性疾患について2015年の調査結果を発表した。それによると、世界保健機関(WTO)が推奨する成人1人当たりの1日の塩分摂取量5gに対し、ベトナム人の平均摂取量は9.4gとほぼ倍の量であることが明らかになった。さらに、70%の人が適量を摂取していると認識しているという。  WTOが推奨する成人1人当たりの1日の野菜・果物摂取量は400gで、男性61.3%、女性51.4%が不足しているが、全体では2010年の81.7%から57.2%まで改善した。一方で、25歳~64歳のアルコール摂取者数は2010年比+7.8%増の44.8%となった。  運動量はWTOが推奨する1人当たりの1日の運動量150分に対し、人口の30%、男性の20.2%、女性の35.7%が運動不足。また、人口の15.6%(2010年比+3%増)、都市部の21.3%、農村部の12.6%が過体重または肥満となっている。  WTOの概算ではベトナムにおける2012年の死亡者52万人のうち73%の死因が心臓疾患・がん・糖尿病を始めとする非感染性疾患で、特に18歳~69歳の死因に顕著にみられる。非感染性疾患の治療費は感染性疾患の治療費の40~50倍と極めて高く、WTOによると2011年~2025年の低中所得国における非感染性疾患の累積損失額は7兆USD(約714兆円)、年平均で5000億USD(約51兆円)に上ると推定される。  このことから、保健省は非感染性疾患の予防と検査などの医療サービスによる疾患の早期発見・治療を強化していく考え。 

[Hong Hai, Dan Tri, 08/09/2016 15:26, T ]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.


このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。

印刷する | ウィンドウを閉じる