[社会]
フォンニャ・ケバン国立公園で新種のアシナシイモリ発見
2015/01/09 05:15 JST更新
) (C) VNexpress, Ichthyophis chaloensis sp.nov |
北中部クアンビン省にある世界遺産フォンニャ・ケバン国立公園の代表者はこのほど、新種のアシナシイモリを発見したと発表した。アシナシイモリは、ミミズや蛇に似た外見の両生類。
発見されたのは、アシナシイモリ目(Gymnophiona)ヌメアシナシイモリ科(Ichthyophiidae)に属するもので、学名は「Ichthyophis chaloensis sp.nov」とされた。2011年に実施された同国立公園の爬虫類・両生類調査で、同省ミンホア郡ホアソン村のチャーロー村落近くの森林のみに生息するアシナシイモリが捕獲され、研究が進められていた。
新種のアシナシイモリは、同国立公園拡張区域の再生林にある小さな渓流沿いの腐葉土の下に生息している。今回の貴重な発見により、フォンニャ・ケバン国立公園に生息する両生類は51種類になった。
[Quang Ha, VNexpress, 31/12/2014 | 00:00 GMT+7 S]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。