[社会]
タンロン遺跡で李朝時代の宗教建築遺構を発見、考古学者ら保護求める
2014/11/04 14:45 JST更新
(C) zing 遺構全景 |
(C) zing 中心の遺構 |
(C) zing 遺構平面図 |
(C) zing タンロン遺跡平面図(左上の四角部分が新国会議事堂) |
ハノイ市バーディン区のタンロン城王宮跡(タンロン遺跡)E地区でこのほど発見された李(リー)朝時代(1009~1225年)の宗教建築遺構が新国会議事堂の駐車場建設により破壊されかねないとして、考古学者らから同遺跡の保護を求める声が上がっている。
これについてベトナム考古学院は10月29日、ベトナム社会科学研究所及び文化スポーツ観光省、同市人民委員会ほか多数の関連機関に対して、同遺跡の保護を求める文書を提出した。
歴史科学会のファン・フイ・レ会長によると、同遺構はベトナムと同系統の文化を持つ中国や韓国、日本をはじめ、世界にも例を見ない独特な構造だという。同遺構は木材と石材を組み合わせて、李朝時代から、更に古い大羅(ダイラ、8~9世紀、現在のハノイ市)時代までの文化層を貫いて築かれている。
同遺構は現在の地表面から2.23mの深さで発見され、中心に位置する長方形の遺構と、その東西に広がる2重円の土坑群という複数の構造から成る。総面積は約400m2。長方形の遺構の中央には直径66cmの大型の丸い石材が据えられ、それを取り囲むように4本の木材の梁が組まれている。また、遺構の壁面にも木材が敷き詰められ、強固に築かれている。
考古学者によると、長方形遺構には少なくとも5つの木製装飾があり、このうち1つには李朝時代の特徴的な仏教美術様式である彩色及び龍の刻文が施されているという。こうした遺物から、同遺構が李朝時代の仏教に関連した何らかの建築であり、特に同時代の明道(ミンダオ)期(1042~1044年)に属するものであると考えられている。
また、奈良女子大学の上野邦一名誉教授は、同遺構はC区にある八角形の建築の中心と直線上に繋がると考えられることから、E区も同遺跡の中心軸上に位置していた可能性があるといい、更なる研究のためにも同遺構を保護すべきと述べている。
ベトナム考古学会のトン・チュン・ティン会長は、詳細な遺構の研究、また同遺跡にある他の遺構との相対的な比較研究を行っていくためにも、タンロン遺跡を構成する「資産」(核心地域、コアゾーン)及び登録資産保護のための緩衝地帯(バッファゾーン)の境界に当たる同遺構を現状のまま保護すべきと強調している。
ハノイ国家大学人文社会科学大学人類学博物館のラム・ティ・ミー・ズン館長は、遺跡の保護について外国人専門家の協力を仰ぐべきとしており、特に自国での知識と経験、技術を持つ日本人を招くべきとコメントしている。
なお、タンロン遺跡では10月20日に開幕した第8回国会を機に、同遺跡に建設中の
新国会議事堂の運用を開始した。しかし、これに先立ちユネスコ(国連教育科学文化機関)は、世界遺産である同地区での
新国会議事堂建設及びそれに伴う遺跡破壊は違反行為であるとして関係機関に説明を要求しているが、現在までのところ問題解決は図られていない。
[Trinh Nguyen, Thanh Nien, 03/11/2014 05:15, A]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。