[社会]
ドイモイ以前の配給制時代を再現したレストラン、ハノイにオープン
2012/08/20 13:16 JST更新
) (C) Vnexpress |
) (C) Vnexpress |
) (C) Vnexpress |
) (C) Vnexpress |
ハノイ市のチュックバック湖地区ナムチャン通り37番地に、ドイモイ政策(刷新政策)が始まる以前のバオカップ制度(配給制度)時代の雰囲気を再現したレストランがオープンした。15日付VNエクスプレスが報じた。
1986年にドイモイ政策が開始される以前、ベトナムはバオカップ制度が敷かれており、国民の食糧や生活物資は配給という形で行われていた。ベトナム戦争が終結し、国民は銃声に怯える生活から抜け出すことが出来たが、配給制の社会で困窮の暮らしを強いられるようになった。
レストランをオープンしたのはファム・クアン・ミンさん(50歳)。店内には彼が長年収集してきた配給制時代の品物が所狭しと並べられ、メニューも当時のものを再現している。ミンさんは、「現代の若者たちに配給制時代の苦しい生活を少しでも知ってもらいたい」とコメントした。
[Hoang Ha, vnexpress, 05:13 (GMT+7) 15/8/2012U]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。