(C) VIETJO 写真の拡大. |
(C) Saigon Bodyguards 写真の拡大 |
(C) Saigon Bodyguards 写真の拡大 |
日本人監督によるベトナム映画「サイゴンボディガード(Saigon Bodyguards)」。日本人として初めて、ベトナム出資、オールベトナム人キャストのベトナム語映画のメガホンを取った落合賢(おちあい・けん)監督にベトジョー編集部が話を聞いた。
前編 → 映画「サイゴンボディガード」落合賢監督インタビュー【前編】
【ベトナム映画について】
―――これまでにも、観る側としてベトナム映画をご覧になる機会はありましたか?ベトナム映画の印象はいかがですか。
2015年12月にベトナムへ来てから劇場では5本くらい観ました。韓国映画「怪しい彼女」のリメイク(「Em la ba noi cua anh(英題:I’m your grandmother)」)などですね。
今までに観たのは、トラン・アン・ユン(チャン・アイン・フン=Tran Anh Hung)監督の映画です。ただ、ユン監督もベトナムというよりはヨーロッパで有名な監督ですので、純粋なベトナムの商業映画を見たのはこちらに来てからが初めてです。
僕は国によって映画の文法が違うと思うんですね。例えば英語で「I LOVE YOU」なら主語+動詞+目的語ですが、日本語は逆。そういう文法的なルールが米国と日本の映画でも違いますし、ベトナムの映画でも違うんじゃないかな。
特にベトナムの映画はどちらかというとストレートな表現が主流で、それが観客に受ける。逆に米国や日本では、なるべく伏線を張って言葉の裏を取るといった形の方が好まれているような気がします。
―――今後、ベトナム映画界はどのように変わっていくと思われますか。
個人的な意見ですが、ベトナムにはハングリー精神みたいなものが日本や米国の映画関係者よりも強い部分があるのではないかと思います。「もっと良いものを作ろう」という気概が感じられますね。これからどんどん伸びていく業界ではないかと思います。
それから、映画が観客に与える影響は、日本のようにエンターテインメントが多種多様だとまた違ってくるのでしょうが、ベトナムのようにエンターテインメントがまだ発展していない国では一番大きなメディアの1つだと思います。今後、映画がベトナムにもたらす影響はますます大きくなっていくのではないかと思います。
そういう意味では、日本は飽和状態ですし、米国も基本的には飽和状態ですね。ただ、残念なのは、ベトナムで日本映画のコンテンツを配給しようという雰囲気があまりないこと。これから日本の文化やコンテンツをもっとベトナムに持ってこられるようになって欲しいですね。
【監督について】
―――ホーチミンの街や人の雰囲気、住み心地など、ベトナムの印象はいかがですか。
「サイゴンボディガード」の話をいただいた2015年4月から4~5回ベトナムに来ていたのですが、12月から本格的に住み始めました。気候も好きですし、この時期(インタビュー時は3月)は雨が降らず、ロサンゼルスの気候と似ています。ご飯もおいしいですし、ベトナム人の人柄も良いので、馴染んでいますね。
ただ、撮影以外の空いた時間があまりなくて、2月に撮影に入る前のロケハンが観光の代わりという感じでした。でも、普通の観光では行けないようなところにも行けたので良かったです。
あと、ベトナム語の家庭教師をつけて、週3回2時間を2か月頑張ったのですが、2か月では身に付きませんでした。