[経済]
電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令
2025/04/04 05:13 JST更新
) (C) dantri |
政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。
同政令によると、電力の平均販売価格の調整間隔を最短3か月とし、発電コストや電力買取コスト、電力価格に含まれていないその他費用に基づき、四半期ごとに更新する。
詳細は以下の通り。
◇引き下げ幅が▲1.0%以上:ベトナム電力グループ(EVN)が相応の水準で引き下げる。
◇引き上げ幅が+2.0%以上5.0%未満:EVNが調整案を作成し、商工省に報告して意見を仰ぐ。商工省の意見を踏まえ、EVNが引き上げを決定する。
◇引き上げ幅が+5.0%以上10.0%未満:EVNが商工省に報告し、承認を得た上で相応の水準で引き上げを決定する。
◇引き上げ幅が+10.0%以上:EVNが商工省に調整案を提出し、商工省が中心となって審査を行い、関連省庁からの意見を仰ぐ。
これに関連し、ブイ・タイン・ソン副首相は3月31日、平均電気料金の上下限について規定する首相決定第7号/2025/QD-TTgに代行署名した。同決定は即時施行された。
同決定では、消費量1kWh当たりの平均電気料金(付加価値税=VAT含まず)について、下限が1826.22VND(約10.7円)、上限が2444.09VND(約14.3円)と規定されている。
首相決定第7号は、首相決定第2号/2023/QD-TTgで規定された平均電気料金の上下限を据え置く形となった。
[Dan Tri 17:59 01/04/2025 / LuatVietnam 16:56 01/04/2025 / Tuoi Tre 18:50 01/04/2025, A]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。