[コラム]
【第さん回】これさえあればなんとかなる!?ベトナムライフがちょっと楽になる最小限アプリリスト:前編
2018/12/10 10:00 JST更新
おかえりなさいませ、ご主人様、お嬢様。
ベトナムに来る直前までガラケーLOVEだったメイド、ともです。
近頃、じわじわ効いているベトナムさんのツンデレ技は、これ!
最恐絶叫マシン・Tai Ju Kei
:食べることが増え、動く機会が減ると、おのずと体験できる絶叫系アトラクション。体重計。
ベトナムは、日本人の口に合う食事が多いと言われる国です。
「せっかくベトナムにいるんだから、まだ見ぬベトナムフードをいろいろ試したい」と思う日々。加えて、ただいまコンビニが増加中。
他にも、仕事中だってのに「日課のおやつタイム」があったり、平日にも会食・飲み会が普通にあったり…。
なんだか、日本にいる時より食べるシーンが増えてる気がしませんか?
そして運動量はというと、間違いなく減ってます。減らさざるを得ないんですもん。ね!
日本とは全く違う交通事情や環境等、様々な事が要因と……。
…というのは完全に言い訳ですね。すいません。
運動はちょっと苦手、美味しいもの大好き…。
そんな感じで今日も今日とて、甘い罠と厳しい現実に板挟みなのでございます。
ベトナム日常必携アプリを「永遠のベトナム初心者」が超厳選
今回のテーマは
「ベトナムビギナーも安心、日常で本当に使うアプリ:前編」 です。
ほとんどの方が、スマホやタブレット端末などをお持ちで、毎日それに触れていることと思います。
中には、ベトナムに来るのがきっかけで持ち始めたから、まだ慣れていないという方もいらっしゃるのかな。(とももベトナムでスマホデビュー組だよ☆)
でもね。「アプリ?じゃあITの話?そんなの解んないよ」なんて思わなくて平気!
ともみたいな「ベトナムデビュー」の人間でも使えてるものばかりです。
ベトナム上級者の皆様方、そしてITに詳しい諸先輩方におかれましてはあたたか~くご覧になって頂き、ビギナーの方への優しいフォローをお願いいたします?
ベトナム的ヘビロテアプリ8つ!短期滞在の方にも◎
「これのおかげで毎日のプチストレスが軽減!」と言っても過言ではない、ベトナムで過ごす上で不可欠なアプリをセレクトしてみました。
ベーシックなので、既にお使いの方も多いと思います。
ご旅行など、短期滞在の方にもおすすめです。
1 Google Map(グーグルマップ)

地図アプリ。
エリア情報をダウンロードしておけば、オフラインでも使用OK。
「他のマップアプリと比べ精度が高い」という評判も聞きます。
目的地までのルート検索ができるので、街歩きの心強い味方になりますよ!
日常の… 例えばタクシー。伝えた住所を知らない運転手さんもいます。
しかもベトナムの人は、地図を読むのが苦手な方が多いそうで…。
そんな時は、このアプリを使ってガンガン指示してあげると、お互い幸せになれること間違いなし!
なお、交通規則が変わりがちなベトナムでは「新しい規則が反映されてないコースガイドが表示される場合がある」ので、そこは気をつけたい所。
2 Google photo(グーグルフォト)

写真・動画を無制限で保存できる、クラウドストレージサービスアプリ。
…ええっと…、難しい言葉とかその意味はさておいて!
「写真・動画を自動でバックアップできる」アプリです。
なのでこれを使っておけば、万一、端末本体からうっかり写真を消してしまっても大丈夫!
逆に、「今すぐには不要な写真」を消すことができるので、端末の容量セーブにも一役買ってくれます。
他にも様々な機能があるけど…端末の容量を気にせず、写真がどんどんキープできるって凄い!
ただ…、
設定を間違えたり、通信状態が良くないのにバックアップできたつもりになって、それに気づかずマスターデータを消しちゃったりすると…、大切な思い出が永遠に失われてしまいます。(悲しいかな実話です)
「通信料がとんでもない事になる罠」も回避したいので、設定の確認だけはマストです!
3 Google Translate(グーグル翻訳)

翻訳アプリ。
…なんですが、ベトナム語/日本語の翻訳に関して言えば、対応はまだまだ不完全。
特に、声調無しのベトナム語だと、高確率でかなり破天荒な和訳になります。
一度ベトナム語から英語へ翻訳して、その英訳から日本語に翻訳すると、解りやすさがちょっびっとだけマシになる時も。
4 Grab App(グラブアプリ)

配車サービスのアプリ。
タクシー・バイクタクシー・時間貸しなどのサービスに対応。
タクシーの場合、普段使いのほかにも、タクシーが捕まえにくい地域・不慣れな場所・タクシーで行くには遠すぎる/近すぎる場所に行く時には、特に重宝します。
時間やタイミングによっては、通常のタクシーの運賃より高くもなるけど、需給の関係上しかたないのかも。
最近、バイクタクシーのみですが、新しい配車サービス「GO-
VIET」が登場しました。

競合が増えて、切磋琢磨しあって、サービス品質が向上していって欲しいですね!
5 Facebook(フェイスブック)

ベトナムでは、利用度No.1のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)のアプリ(*)。
それゆえ、この国では「情報のカギを握っている」ツールとも言えるのではないでしょうか。
ベトナムが特殊なだけなのかもしれませんが…、ホームページが無くてもFacebook(FB)ページはしっかりあるとか、最新情報はFB主導、といった事もよく見受けられるんですよね。
利用するメリットを挙げるとしたら、自己紹介や名刺交換にプラスしてFB交換すると、1度会っただけの方ともご縁ができること。
再会までに時間がかかっても、覚えていて頂けることが多いんです。ありがたや。
繋がった方々の投稿を見ていれば、みなさまを近しく感じられるのも素敵なポイント。
実際ともも、来越当初はアカウントすら持っておらず、勧められて(若干イヤイヤ)登録して使いはじめたタイプですが…、今では毎日見ちゃいます。
日本では必要を感じなくても、この国にいてこの国の人達と関わるならぜひ利用したいアイテム。
お持ちでない方はトライしてみてください!
ただし、乗っ取り等もあるのでセキュリティ管理は超重要!油断大敵です。
*参考:
Statista 、
Vietnam digital landscape 2018 、
IWS
6 Facebook Messenger(フェイスブックメッセンジャー)

Facebookに連動しているメッセージアプリ。
テキストメッセージや写真のやり取りはもちろん、無料の音声通話もできるし、通話のクオリティもなかなか。
FB上で友達になってない人のメッセージは気づきにくい作りになってるので、気づかない&気づかれないメッセージが発生してしまうのが弱点です。
7 LINE(ライン)

メッセージ・電話機能のあるSNSアプリ。
実はベトナム…、FBが規制されて、それに伴って上記のMessengerも規制され全く使えなくなった前例があるのです!
突然、誰とも連絡が取れなくなるなんて…不安過ぎますよね。
なので、通信手段は1つに絞らず、何種類かあるとベストかと。
LINEは日本でも使う方が多いと思うので、代表で載せてみました。
8 通貨換算・為替レートアプリ

「これが」というのはないのですが、これ系のアプリを1個入れておくのをおすすめします。
日本円での目安金額がすぐわからない時や、旅行や出張で他の国に行った時など、すぐに換算できます。(あくまで目安ですが)
ともは、4カ国分の通貨換算が同時にできる「iMoney(アイ・マネー)」(無料)というアプリを入れてます。
考えるな、感じるんだ!どんなことも慣れこそ至高
今回ご紹介したアプリは全て無料。
無料といえど、ベトナムライフに有益で使いごたえ十分なものがいっぱいあります!
そして、新しいものは初めは億劫だったり使い方がわからなくて戸惑うと思いますが、大変なのは最初のうちだけ。
大切なのは慣れること!大丈夫!どんと来い!
次回後編では、使う場面などちょっぴり制限があるけど、ベトナム生活になかなか良さげなプラスαアプリをご紹介させていただきます。
(愛と文章のボリュームがあふれ過ぎた結果、2部に分ける事になっちゃったのはここだけの話だよ?)
みなさまのベトナムライフが、ますます萌え萌えHappyになりますように!

*ご紹介した無料アプリには、有料版やアプリ内課金有りのもあります
*アプリ版だけでなく、ブラウザ版有りのもあります
[]
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。