[コラム]
「ベトナムに日本式幼稚園を浸透させたい」大島多希也さん/幼稚園運営
2016/03/14 09:00 JST更新
ベトナムについて、どういったイメージを持っていますか? ベトナムで働いている自分の姿を想像できますか?
ベトナムで人材紹介を行う JellyfishHR がお届けするこのコラムでは、現地で実際に生活をしている日本人に、ベトナムでの生活、ベトナム人との仕事、日本との違いなどをインタビューしていきます。
みなさんのタイムリーな悩みを解決するヒントになるかもしれません。
第2回となる今回は、笑顔の素敵なベトナムのキラースマイル!こと、 大島多希也(おおしま たきや)さん の登場です。
大島さんは、23歳という若さでベトナムへやって来て、幼稚園の経営に携わっています。インタビューでは、大島さんがベトナムで働こうと決意したきっかけや、これからの意気込みについて聞かせていただきました。
海外就職を決意した理由
− 最初に自己紹介からよろしくお願いします。
大島: 大島多希也、埼玉県出身の23歳です。
現在、ベトナム人向け日本式幼稚園の スマイル幼稚園 で働いています。
プライベートではフットサルとサッカーが好きで、ベトナムでも定期的に運動しています。また、ヘム(裏路地)の散歩も好きで、そこでおいしそうなお店を見つけることも休日の楽しみの一つです。
−私もベトナム人と日本人がサッカーをしているところを見に行ったことがあります。お仕事が終わった後の運動はとても気持ち良さそうですね! 大学時代は何をされていたのですか?
大島: 高校の時から学習塾でチューターとして生徒を指導したり、学生団体で幸せなキャリアを考える活動をしたりしていました。また、英語を話せるようになりたくて、英語のミュージカルにも参加していました。
−英語のミュージカルは意外です!
大島さんは現在幼稚園の経営をされているそうですが、 もともと日本の教育に携わっていたことが今のお仕事に影響しているのでしょうか?
大島: そうですね。私が生徒をマネジメントする立場として教育に関わっていた際、
自分の働きかけ次第で生徒の行動、結果が変わる場面に何度も関わる機会があり、教育に興味を持つようになりました。
−たしかに自分が教えた生徒の成績やモチベーションが上がった時は、自分自身も嬉しいですよね。
では今のお仕事はどのような経緯で決定したのですか?
大島: 最初に現在働いている幼稚園の概要を説明しますね。
ホーチミン市初のベトナム人向け日本式幼稚園 として、私の上司が2014年に「スマイル幼稚園」を立ち上げました。様々な取り組みの結果、現在園児数は40人まで増加しています。オープンから半年後に参画した私は、
現在幼稚園の運営全般に携わっています。 具体的には日本語の授業、ベトナム人保育士の研修準備、採用面接、経理、イベント企画及び実施などで、役割は多岐に渡ります。
ベトナム人向けの幼稚園ですので、園児は全てベトナム人。日本人から入園のお問い合わせはありますが、現在は受け入れができない状況です。
このような特殊な幼稚園で教育に関わりたい!と前々から思っていたわけではなく、つい一年前までは自分自身が何がしたいのかよくわかっていませんでした。
−その若さで明確にこれから何をしたいのか見つけることは難しいですよね。 大島さんは、何をやりたいのか具体的に分からない状況からどのようにして今のお仕事を見つけたのですか?
大島さんと園児たち
大島: 偶然ある機会がやってきたんです! 大学卒業後は1年間アルバイトをして貯金し、世界旅行に行こうと思っていました。その間に何かきっかけが見つかるのではないかと期待もしていました。
そんな中、学生向けの人材紹介をされている方とお話する機会があり、
自分が海外と教育に興味あると気づいたのです。 さらに、その方の友人がベトナムで幼稚園を立ち上げているので、一度会ってみたらと提案してくださいました。正直幼稚園での仕事が自分のやりたいことなのか分かりませんでしたが、
インターンとして1週間ベトナムで働いた結果、自分に向いていると感じ、スマイルで働ことを決めました!
働いていくうちに、ベビーブームによる市場の成長を実感しました。また、ベトナムの幼児教育の課題解決策として、日本式の教育は需要があると確信しました。
日本式の教育がなぜベトナムで求められるのか
− 思わぬところで人生のターニングポイントがあったのですね。今のお仕事で感じる魅力、苦しい経験を教えてください。
大島: やはり子供たちの成長や笑顔を見ることができる点がこの仕事の魅力ですね! また、
子供の成長や笑顔をみたご両親が喜ぶ姿を見た時も嬉しいです。 ベトナムへ来て9か月の間に、人見知りだった子が挨拶ができるようになるなど、多くの子供たちの成長を見ることができました。
反対に苦しかった経験は、
スタッフたちに自分の考えが伝わらないもどかしさを感じた時 です。例えば、同世代のスタッフにマーケティングの仕事を任せていたのですが、ミスが多かったため、全行程を私と共にチェックするということを提案しました。
最初は、「私がやりたい」というプライドから反発され、私も忙しさにかまけて理由を伝えずにその提案をしたため、衝突してしまいました。その後、時間を置き、場所を変え、スタッフの主張は理解していることを説明したうえで改めて理由と共に再提案しました。最終的にお互いの非を認め、私の提案を承諾してもらうことができました。
ですから
文化、世代、言葉のとらえ方も含めた自分の気持ちの伝え方を追求することに日々奮闘しています。
− 子供の成長や笑顔を実感できることはとても素敵ですね。 そもそもなぜベトナムでは日本式の教育が求められるのですか?
大島: ベトナム人の教育への関心はもともと高いのですが、その背景には
日本ブランドに対する信仰があるから だと考えます。日本製品の質の高さや、勤勉で時間に正確で、責任感のある日本人の働きぶりが影響していると思いますね。また、ベトナムの幼児教育にはいくつかの課題があります。
例えば、子どもの安全が確保されていないこと、マナーがしつけられていないこと、自立が促進されないことなどです。こうした課題の解決手段として、
日本式の教育が注目されています。 私たちの提供する教育の特徴は、笑顔、自立、安全、しつけであり、これらがニーズにフィットしていると考えています。
− 日本、日本人への信頼があることが影響して、教育にも日本式が求められているのですね。根本的な考えが異なれば伝えることも大変ですよね。今後も先生方と良い関係が築けるよう頑張ってください!
海外就職に悩む若い人へ「自分次第だ!」
− それでは最後にこれからの意気込みをよろしくお願いします。
大島: 日本式の教育をベトナムに浸透させるため、園児を増やし、スマイル幼稚園も各地に開設できたらいいなと思っています。 それらを実現するために、ベトナム人教師の育成やサービスの充実等を心がけています。
海外就職について、私と同世代のみなさんにお伝えしたい事があります。自分には難しいのではないか、関係ない世界ではないか、と考える人もいると思います。ただ、私の経験上、
自分次第でどうにかできるものだと実感しています。 働く場所が日本でないというだけで、働くことに違いは無いですよ。 言葉の違い、文化の違いはありますが、それを楽しさの一部と捉え、一歩踏み出して、海外就職することは「あり」だと思います!
普段会えないような方々と仕事ができることも海外就職の魅力の一つだと思いますよ!
− 力強いメッセージをありがとうございます! 大島さんの夢が実現できるよう応援しています。
***
ジェットスターラジオ でも大島さんのインタビューを聞くことができます。
>> 「内定辞退、新卒切符を捨て海外就職を選んだ理由」海外ラジオ 大島多希也(23) ベトナムホーチミン 日本式幼稚園運営
>> 「日本では会えない人に会える」海外ラジオ 大島多希也(23)ベトナムホーチミン日本式幼稚園運営
>> 「裁量権がある方を選ぼうと思った」海外ラジオ 大島多希也(23)ベトナムホーチミン 日本式幼稚園運営
***
[]
© Viet-jo.com 2002-2024 All Rights Reserved.
このサイトにおける情報やその他のデータは、あくまでも利用者の私的利用のみのために提供されているものであって、取引など商用目的のために提供されているものではありません。弊サイトは、こうした情報やデータの誤謬や遅延、或いは、こうした情報やデータに依拠してなされた如何なる行為についても、何らの責任も負うものではありません。