ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

【第6回】デング熱~ベトナムでは1年中見られます

2015/11/04 09:40 JST配信

デング熱は、蚊に刺されることによって感染するウィルス性疾患で、昨年日本でも70年ぶりに感染が確認されました。現在、インドで猛威をふるっているほか、ベトナム保健省から今年の感染者数が前年より+27%増加しており、感染者のうち3名が死亡した、という報告も出ています。デング熱は、 ベトナムでは1年を通して見られる疾患のため、通年の予防と注意が必要です。

デング熱の症状

デング熱にかかると、 高熱、発疹、激しい頭痛、関節痛、筋肉痛 といった症状がでます。発熱などの症状は通常5~7日ほど続きます。その後、発疹を伴う2度目の発熱を見ることもあります。

重症になると デング出血熱 とよばれ、血管から水分が血管外に漏れ出す血漿(けっしょう)漏出や、血小板減少に伴う全身の出血、下血や血尿などを急激に起こすことにより、ショック状態に陥り、まれに死に至ることがあります。

感染の有無は、血液検査により20分ほどでわかります

血液検査でデング熱の感染の有無を確認するとともに、マラリヤ、インフルエンザ、レプトスピラ症、腸チフスなど、デング熱と似たような症状があらわれる病気を除外します。ファミリープラクティス院内ラボでは、20分ほどで結果が出ます。

気になる症状が出ている場合は、医療機関の受診をすすめます。

治療の基本は対症法

今のところ、 デング熱の予防ワクチンや特効薬はありません。 但し、2016年には予防ワクチンが手に入るようになる可能性はあります。

治療は、熱・痛みに対する対症療法となります。多くの場合は軽症で済み、数日間のうちに自然治癒します。嘔吐や高熱による脱水症状を避けるため、水分をたくさんとるよう心がけましょう。

鎮痛、解熱にはタラノールやパラセテモールを

痛みや熱への対処としては、解熱・鎮痛薬のアセトアミノフェン[商品名:Tylenol(タラノール)、Paracetamol(パラセタモール)]を用います。鎮痛・抗炎症薬のアスピリンやイブプロフェン[商品名:Advil(アドヴィル)、Motrin(モトリンなど)]は出血によるリスクが高くなる可能性があるため、デング熱には適しません。

重症のデング熱やデング出血熱の場合は、入院治療が必要になります。 点滴治療や電解質の補充、血圧のモニターなどの集中的な治療を行います。輸血が必要になる場合もありますが、これは大変まれなケースです。

予防の基本はとにかく蚊に刺されないこと

感染から身を守るためには、デング熱に感染している蚊に刺されないことが第一の予防策です。とはいっても、目の前の小さな蚊がデング熱にかかっているかどうか確かめようがありませんので、とにかく蚊に刺されないようにするしかありません。

夜明けや夕暮れなど蚊が活動する時間帯は外で過ごさないなど、 外で過ごす時間帯を考えて行動しましょう。 日中も絶対刺さないわけではないので、レストランなどでの食事でも、屋外の場合は蚊のことを頭に入れて、 虫除けクリームなどをカバンに入れて出かけるのもいい方法です。

長そで、長ズボン、ソックスを着用し、肌をおおいましょう。

エアコン、網戸が整ったところで生活しましょう。

殺虫剤パーメスリン(Permethrin)を蚊帳(かや)などにスプレー する方法もあります。殺虫効果がある衣類も販売されているようです。

虫除けスプレー、ローション、アームバンドなどは、ディート(DEET:ジエチルトルアミド成分)が10~30%含まれているものを使用します。 ディート10%含有の製品は、虫除け効果が2時間ほど持続します。含有量が高ければそれだけ効果の持続時間も長くなります。ベトナムでは、コンビ二ストアなどで日本ブランドのスプレーやクリームが手に入ります。

しかし、こういった化学物質は薬物なので、注意書きに従い必要量だけ使うことが大切です。子どもや生後2か月以内の乳児にはディートの使用は避け、代わりにベビーカーなどに虫除け用ネットをとりつける方法もあります。

蚊が発生しにくい環境作りも大切 です。蚊は湿って水気の多い場所を好みますから、こういった環境を家の周りに作らないのもひとつの対策です。

<著者紹介> Family Medical Practice Vietnam ブライアン・マクノール医師 (ハノイクリニック) 医療ディレクター、内科、肝臓疾患、熱帯病医学 英国シェフィールド大学医学士 カナダ医療審議会認定医 オンタリオ医師外科医大学(CPSO)認定医 カナダ・トロント小児病院協力スタッフ 英国ケンブリッジ大学疫学・生物統計学修士 英国ユニヴァーシティカレッジロンドン熱帯医学(DTM&H)修了 ケンブリッジ英国連邦学会特別研究員 英国熱帯医学会特別研究員(FRSTM) 米国マウントシナイ病院肝臓・肝炎実験ユニット臨床研究員 2006年よりハノイ・ファミリープラクティスに勤務。現在、ハノイ医療ディレクター。 内科医として40年近くの経験をもつ。専門の肝臓疾患の症状の診察、治療をはじめ、公衆衛生や企業内の健康管理に関する教育、啓蒙活動にも積極的に従事している。

<関連記事>

おすすめ蚊よけアイテム ~デング熱対策に~

著者紹介
ファミリーメディカルプラクティス
20年以上の実績を持つ、インターナショナル・クリニック。ホーチミン市、ハノイ、ダナンの3都市に、5つのクリニックを開設。

日本人医師、日本人スタッフも常駐。日本語ホットラインは救急時24時間対応。

救急医療・搬送サービスも提供。救急医療 専用番号 *9999
気になる医療の話@ベトナム
その他の記事はこちら>
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
ベトナム、トランプ関税に保留要請 ミッション団派遣で直接交渉 (16:43)

 グエン・ホン・ジエン商工相は、ドナルド・トランプ米大統領が発表したベトナムに対する「相互関税」について、両国間で協議の時間を作り、双方が納得する解決策を模索すべく措置の一時保留を求める公文書を送...

ベトナム、ラオスのカムタイ・シーパンドン元国家主席の国葬実施 (16:31)

 ベトナム政府は、ラオス人民革命党の元党中央執行委員会委員長・元国家主席・元首相のカムタイ・シーパンドン氏を追悼し、4日と5日の2日間にわたり、ベトナムで国葬を実施することを決定した。同氏は2日に102歳...

アンザン省人民委元主席に禁固8年半の判決、違法砂採取事件で (15:01)

 南部メコンデルタ地方アンザン省で発生した違法砂採取事件の裁判で、ホーチミン市人民裁判所は2日、44人の被告に有罪判決を下した。  同事件は、チュンハウ68社(Trung Hau 68)が2022年から2023年にかけて、...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

ハイフォン:ラックフエン港湾地区の第3埠頭が開業へ (14:50)

 ベトナム海事水路局はこのほど、北部紅河デルタ地方ハイフォン市ディンブー・カットハイ(Dinh Vu - Cat Hai)経済区内のラックフエン(Lach Huyen)港湾地区にある第3埠頭の開業に関する決定を正式に発表した。 ...

FPT情報通信、GEヘルスケアと医療AI推進で提携 (14:08)

 ベトナムIT最大手FPT情報通信[FPT](FPT Corporation)はこのほど、米国に本社を置き、医療技術とデジタルソリューションを提供する多国籍企業であるGEヘルスケア(GE HealthCare)との

カインホア省:ゾックダーチャン工業団地を建設、投資総額103億円 (13:54)

 南中部沿岸地方カインホア省人民委員会は2日、同省のバンフォン経済区内でゾックダーチャン(Doc Da Trang)工業団地の建設に向けた地鎮祭を行った。地鎮祭には、グエン・カック・ディン国会副議長、マイ・バン・...

地場と韓国企業が提携、AI韓国語学習プラットフォーム開発へ (13:37)

 教育コンテンツの制作を手掛ける韓国のケデュオール(KeduAll)は1日、ベトナム現地法人のフィクテック(FIKTECH)をホーチミン市に設立したと発表した。これと同時に、人工知能(AI)を用いた教育プラットフォーム開...

米国の相互関税、ベトナムは46%の高水準 中国34%・日本24% (6:27)

 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せする。ベトナムに対しては計4...

ラム書記長、5月にロシア訪問 戦勝記念日の軍事パレード参加 (6:09)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス・ドイツ戦勝80周年記念パレード」への参加に向けた準備を進めるべく、2日から4日までの日程でロシアを訪問...

米国大使、クアンビン省のザップ将軍の墓を初訪問 (5:52)

 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者とともに同省クアンチャック郡クアンドン村にある故ボー・グエン・ザップ将軍の墓を訪れ、焼香したことを明ら...

電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (5:13)

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。  同政令によると、電力の平均販売価格の調整間隔を最短3か月とし、発電コストや電力買取コ...

国家イノベーションセンターと米インテル、無料AI学習コース発表 (4:31)

 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのための人工知能(AI for All)」プログラムを発表した。  同プログラムは3月26日にファム・ミン・チン首相...

ニトリ、グローバル旗艦店をホーチミン1区に出店 ベトナム4号店 (4:10)

 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニトリ・ドンコイ(NITORI Dong Khoi)店」をホーチミン市1区にオープンする。ニトリグループの店舗としては1044...

日本政府、ハイフォンの短大に海洋養殖訓練機器を引き渡し (3:08)

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経済水産短期大学)で、同短期大学に対する練習用養殖生簀、飼料製造用機械、海上における安全器具などの海洋...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved