ベトナムニュース総合情報サイトVIETJO [ベトジョー]
 ようこそ ゲスト様 

ベトナムのセキュリティ事情(最終回):ベトナムの警備業と警備員について

2016/08/13 06:00 JST配信
(C) ALSOKベトナム
(C) ALSOKベトナム

 皆さん、こんにちは。ALSOKベトナムの安立です。

 これまでベトナムのセキュリティ事情について書いて来ましたが、今回が最終回です。最終回は、ベトナムの警備業および警備員について説明します。

ベトナムの警備業および警備会社の数

 日本国内では、「警備業法」と呼ばれる法律が1972(昭和47年)に施行され、既に40年以上の歴史があります。2016年3月末の時点で、警備会社として登録された会社は9240社になります。

 ベトナムはというと、日本の警備業法に相当する法律として、2008年に施行された政令52号/2008/ND-CPと2009年に施行された通達45号/2009/TT-BCAがあり、それぞれ警備会社の定義・警備員の職務・外資の出資規制などが決められています。

 国内の警備会社の数は、公式数値はなくあくまで弊社調べの参考数値ですが、約600社あると言われています。南部のホーチミン市ビンズオン省ドンナイ省併せて約350社、北部のハノイ市ハイフォン市併せて約120社、ダナン市その他で130社程度のようです。

警備員の役割とは

 警備員は本来、会社オフィスや工場・店舗のセキュリティを維持する重要な任務を担っています。以下に、警備員を管理する際の基本的な項目を挙げます。少し専門的になりますが、ご一読下さい。

1.警備員に、自分たちの仕事は重要な仕事であることを十分自覚させる。
2.制服・制帽を着用させ、接客態度等を指導・教育する。
3.警備員は、その上司に常に全ての出来事を報告し、記録に残すよう習慣付ける。
4.警備計画(パトロールの頻度・場所、警備員の仕事の範囲など)を立案し、それに基づいた行動をさせる。
5.警備員を通じて重要情報が外部へ漏えいしないよう、警備員の関与する情報の質と量をコントロールする。
6.緊急時の連絡方法(だれに・何を・どのように伝えるか)について精通させる。
7.警備先の防火管理計画、消防計画について精通させる。
8.必要に応じて初期消火の訓練に参加させ、消防用設備の取り扱い方法を習得させる。
9.工場等構内に入る車両の駐車位置、外来者の面談相手、行き先などについて、責任を持って把握させる。
10.警備員には、出来る限り社員やワーカー・来客・出入り業者と、仕事以外の接触をさせない。

 日本では当たり前のこれらのことが、ここベトナムでは、なかなか上手く出来ません。例えば10番目では、工場などでのレンタカードライバーと警備員のトラブルがあります。待機時間中に世間話をする、ギャンブルをする、果ては喧嘩をするなどのトラブルが発生します。出入りの業者との癒着や、犯罪への誘惑も多いため、可能な限り仕事以外の接触をさせないよう注意する必要があります。

 また、ご存じのようにベトナムではフェイスブック(Facebook)の利用率が高いため、警備先の情報をアップするような事例もあるので、ネット上での情報漏えいにも注意が必要です。

警備員を最大限活用するために

 ベトナムの警備業界は、まだまだ発展途上にあり、警備員の待遇や給与も整備されていません。このような状況の中で、いかに警備員を上手く活用できるか、品質の高い警備を提供できるか、様々な工夫がなされています。

 特に、警備先の環境がパフォーマンスに大きく影響します。以下、弊社がお客様にお願いしている項目です。

1.日本人・スタッフが出退勤時に車の窓を開けて挨拶・敬意を表す。
2.日本人が警備員にベトナム語で話しかける(片言、挨拶程度でも可)。
3.会社スタッフやワーカーと同様に警備員に食事(昼食)を支給する。
4.ウォーターサーバーを用意する。
5.警備室に空調機を設置する。
6.テト(旧正月)の時などは少額でよいのでお年玉を渡す。

 これらの工夫で警備員のやる気がアップします。可能な範囲で結構ですので、是非実施していただきたいと考えています。

巡回管理システムの活用

 ベトナムにおいては、「巡回管理システム」という機器が普及しています。仕組みは単純で、写真1にあるようなスティックを警備員に持たせて、工場などの敷地内を巡回させ、巡回ルート上に複数埋め込んだポイント(写真2)にタッチさせます。

 タッチした際に位置や時間などの情報がスティック内のメモリに記憶されます。後でスティックからPCにデータをダウンロードし、警備員が時間通りに巡回しているかなどの管理に使用します。

 このシステムは警備員専用というわけではなく、総務スタッフやメンテナンススタッフの設備内巡回や、掃除業者の清掃状況の確認などにも幅広く活用可能です。

最後に

 警備業に限らずベトナム国内のサービス業のレベルは日本と比較すると、まだまだ低いのが現状です。単純に「人」の問題と片付けてしまうのは簡単ですが、ほんの少しの工夫や、機器を使用した仕組み作りでサービス品質を向上させることが出来ます。

 これまで、12回に渡りベトナムのセキュリティ事情について説明しました。治安に関しては、皆さんが不安に感じていることや、不満に思われていることが多々あるはずです。しかしながら、皆さんも日々感じられているとおり、ベトナムはますます発展して行くでしょう。

 それと共にベトナムの警備業界も発展して行くと私は信じています。警備業界の発展に少しでも寄与し、警備員の社会的地位の向上や待遇の改善に貢献できるよう、今後も取り組んで行く所存です。

ありがとうございました。

著者紹介
安立 光孝 (あだち みつたか)

ALSOK (VIET NAM) CO.,LTD  代表取締役社長

コンピュータメーカーで17年間システムエンジニアとして従事。製造業における生産管理システムやファクトリオートメーションシステムの構築を担当。1998年から4年間、米国シリコンバレーに駐在し、ITセキュリティのベンチャー企業を発掘、日本市場への参入を支援。2007年に綜合警備保障株式会社(ALSOK)入社。新規事業の「情報警備」事業を立ち上げ、2014年4月より現職。

ウェブサイト:https://www.alsok.com.vn/

ベトナムにおけるセキュリティー事情
その他の記事はこちら>
[2016年8月13日 ベトジョーコラム A].  © Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved. 
※VIETJOベトナムニュースは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。 免責事項
新着ニュース一覧
米国の相互関税、ベトナムは46%の高水準 中国34%・日本24% (6:27)

 ドナルド・トランプ米大統領は2日、世界各国からの輸入品に対し「相互関税」を科すと発表した。180以上の国・地域に一律10%の関税を課した上で、国・地域ごとに異なる税率を上乗せする。ベトナムに対しては計4...

ラム書記長、5月にロシア訪問 戦勝記念日の軍事パレード参加 (6:09)

 ブイ・タイン・ソン副首相 兼 外相は、5月に予定されているトー・ラム書記長のロシア訪問と「対ナチス・ドイツ戦勝80周年記念パレード」への参加に向けた準備を進めるべく、2日から4日までの日程でロシアを訪問...

米国大使、クアンビン省のザップ将軍の墓を初訪問 (5:52)

 北中部地方クアンビン省人民委員会は、マーク・ナッパー駐ベトナム米国大使が1日午後、同省の指導者とともに同省クアンチャック郡クアンドン村にある故ボー・グエン・ザップ将軍の墓を訪れ、焼香したことを明ら...

ホーチミン、花の少ない13本の「花通り」 (3/30)

 ホーチミン市フーニュアン区のファンシックロン(Phan Xich Long)通りの周辺には、全長1kmにも満たない13本の通りが集まっている。これらの通りは様々な種類の花の名前にちなんで名付けられており、碁盤の目のよ...

電気料金、3か月ごとに調整可能に 新政令 (5:13)

 政府は3月28日、電気料金の調整メカニズムを規定する政令第72号/2025/ND-CPを公布した。同政令は即日施行された。  同政令によると、電力の平均販売価格の調整間隔を最短3か月とし、発電コストや電力買取コ...

国家イノベーションセンターと米インテル、無料AI学習コース発表 (4:31)

 財政省傘下のベトナム国家イノベーションセンター(NIC)と米インテル(Intel)は2日、「コミュニティのための人工知能(AI for All)」プログラムを発表した。  同プログラムは3月26日にファム・ミン・チン首相...

ニトリ、グローバル旗艦店をホーチミン1区に出店 ベトナム4号店 (4:10)

 株式会社ニトリホールディングス(北海道札幌市)は4月11日、ベトナム4号店としてグローバル旗艦店「ニトリ・ドンコイ(NITORI Dong Khoi)店」をホーチミン市1区にオープンする。ニトリグループの店舗としては1044...

日本政府、ハイフォンの短大に海洋養殖訓練機器を引き渡し (3:08)

 日本政府は3月28日、北部紅河デルタ地方ハイフォン市キエンアン区の水産・食品技術短期大学(元:技術経済水産短期大学)で、同短期大学に対する練習用養殖生簀、飼料製造用機械、海上における安全器具などの海洋...

ホーチミン:縫製展示会「SaigonTex」、4月9日から開催 (2:30)

 ホーチミン市7区のサイゴンエキシビション&コンベンションセンター(SECC:799 Nguyen Van Linh, quan 7, TP. Ho Chi Minh)で4月9日(水)から12日(土)まで、縫製展示会「SaigonTex & SaigonFabric 2025」が開催...

VN指数が過去最大の下落、トランプ米大統領が相互関税発表 (3日)

 ドナルド・トランプ米大統領がベトナムを含む世界の貿易相手国・地域を対象に追加関税を発表したことを受け、3日のホーチミン市場は1272.87(▲3.41%)で寄り付いた後、売りが強まったことで前引けにかけてだらだ...

自動車などの関税引き下げ、3月31日施行の新政令 (3日)

 政府は3月31日、輸出入関税の優遇措置に関する政令第26号/2023/ND-CPの一部を改正・補足する政令第73号/2025/ND-CPを公布した。新政令は即日施行された。  新政令によると、輸出入統計品目番号(HSコード)「...

4月施行の新規定、電子署名証明書の分類など (3日)

 4月に施行される新規定2本をまとめて紹介する。 1.電子署名証明書の分類  電子署名・トラストサービスに関する政令第23号/2025/ND-CP(4月10日施行)では、電子署名証明書を以下のように分類している。

新政令施行3か月、交通事故件数と死傷者数が大幅減 (3日)

 公安省交通警察局の統計によると、道路交通分野の交通安全秩序に関する行政違反処罰を規定する政令第168号/2024/ND-CPが施行された1月1日から3月31日までの3か月間に、道路交通事故の状況が大幅に改善した。 ...

シンガポール、ベトナム産の食肉製品と鶏卵を輸入へ (3日)

 駐シンガポール・ベトナム商務部によると、シンガポール食品庁(SFA)がベトナム産の一部の食肉製品と鶏卵の輸入を正式に許可したという。  これは、ベトナムの畜産業界にとって、シンガポールという厳格な市...

伊ドゥカティ、ハノイのショールーム閉鎖 (3日)

 イタリアのオートバイメーカーであるドゥカティ(Ducati)のベトナム現地法人ドゥカティ・ベトナム(Ducati Vietnam)は1日、ハノイ市のショールーム「ドゥカティ・ハノイ(Ducati Ha Noi)」の閉鎖を発表した。 ...

©VIETJO ベトナムニュース 2002-2025 All Rights Reserved