ゴ・ティ・キアさんの父親はかつて、娘には文字を知らない自分とは違う人生を歩んでほしいとの願いから、家じゅうのトウモロコシと引き換えに、キアさんの通学用の自転車を買った―――。
(C) vnexpress |
(C) vnexpress |
(C) vnexpress |
2022年末のある日、茅葺き屋根がまだ霜に覆われている早朝に、教師であるキアさんは通勤かばんを手に外へ出た。娘の足音を聞いて父親のニンさんが駆け寄り、バナナの葉に包んだまだ少し温かいトウモロコシ数本を手渡しながら、休み時間に生徒たちと一緒に食べなさい、と言った。過去23年間、キアさんは何度となく父親からこうした細やかな気配りをしてもらっているが、そのたびに胸がいっぱいになる。
東北部地方トゥエンクアン省イエンソン郡フンロイ村トアット村落の中でも最も貧しいモン族の一家の4番目の娘として生まれたキアさんは、幼い頃から自分がたどるであろう人生の道のりは決して容易ではないことに気づいていた。
3人の姉は、そもそも学校に行かなかった者もいれば、小学3年生を終えて学校を辞め、両親の農作業を手伝い始めた者もいる。この土地では、トウモロコシの若木ほどの背丈しかない子供たちが、一家の財産である水牛を引く手綱を両親から託されている。
キアさんが幼い頃、トアット村落にあるフンロイ小学校は生徒数が10人にも満たず、さらに毎年何人かは途中で来なくなるような状況だった。当時のトアット村落で唯一の教育の場には、おんぼろの小屋と、がたがたの机と椅子3組があるだけだった。教師は郡からはるばる通勤してきて、教壇に立つのと同じくらいの時間をかけて子供たちの家に出向き、学校においでと説得していた。
しかし、ニンさん一家の4女であるキアさんは、他の子供とは違った。キアさんは本が大好きで、学校に来るよう誘いに先生が家を訪れたことは一度もなかった。「一生懸命勉強すれば、人生の苦労も困難もましになるぞ」と、その言葉の意味をまだよく理解できていないキアさんに、先生はいつも言った。その頃のキアさんはただ、先生のような教師になりたいと思っていた。
キアさんにとって、学校に行くということは、苦労ばかりの子供時代の貴重な楽しみだった。当時、フンロイ村にはまだ電気がなかったため、昼食もそこそこに明るいうちに宿題を終わらせ、午後には水牛を引いて畑に行った。夜にはオイルランプの薄暗い光の下で本を開き、両親から寝るように促されるかランプのオイルがなくなるまで、姉や弟たちに本を読んで聞かせた。
ある日、父親のニンさんは古い懐中電灯をどこからか手に入れ、子供たちの枕元に置いてくれた。おかげで5人の子供たちは、宿題をしたり読書をしたりするときにガソリンの臭いを嗅がなくても済むようになった。
5年生の終わり、キアさんは中学校に進学するか、または学業を終えるかという、人生で初めての岐路に直面した。キアさんが両親の決断をそわそわと待つ間、村の人々は「女の子にしちゃもう十分勉強したんだから、とにかくすぐにでも結婚したほうがいいんじゃないか」と言った。それでも、ニンさんは周りの声を振り切って娘をそっと支えることにした。