カリフォルニア:人気ベトナム料理店、その軌跡

2006/06/11 07:07 JST配信

 カリフォルニアの人気ベトナム料理店「スレンテッド・ドア」で食事をするには最低4週間前までに予約が必要だ。予算は2人で100米ドル程度。ここでは毎日1000食程度を提供しているという。4000を越えるライバル店との競争を勝ち抜いたこの店の店長を務めるのは、ダラット出身のチャールズ・ファン(越名:ファン・タイン・トアン)である。

 14歳のころ家族とカリフォルニアに移住。少年の頃から毎朝弟妹たちの朝ごはんを作ってから学校へ行き、学校から帰ると遅くまで父の店を手伝う生活だった。父はそんな息子をかわいそうに思い、人生を変えるために建築の道に進ませようとした。中学卒業後、父の言葉に従ってバークレー大学の建築科へ。3年次のとき中退してニューヨークの建築事務所に入ったが、途中で嫌になりセールスに転職。しかしその会社が倒産したため、仕方なくカリフォルニアへ戻り何をしようかと考えていたところ、古い壊れかけた厨房セットが売られているのを目にする。当時周辺にベトナム料理の店はなかった。彼の頭に「ベトナム料理店を開く」というアイデアがひらめいた。

 家族全員で14万ドルの開業資金を集め、1995年に店をオープン。味もおいしく、当時ベトナム料理は珍しかったので、すぐに80人の店員でも追いつかないほどの大人気となった。店が手狭になってきたため2002年にブランナン通りへ移転。この店はバーカウンターも備え、わずか1週間のうちに売り上げは2倍になった。1年後さらなる店舗拡大のためフェリービルに移転し、フロアの面積は約2500?となった。

 彼はいつも店員たちにこう言っている。「レストランのサービスはブロードウェイで演じるのと同じだ。有名だろうと、昨日のサービスがどんなに良かろうとお客様にとってはどうでもいいことだ。ただ今日、出したお金に見合うだけのサービスを受けられるかどうかが重要なのだ。」彼はサービスにおいて「最も心に残る演出」を忘れない。彼の店にはビル・クリントンも訪れ、また彼はアメリカで有名なテレビの料理番組にも出演した。

 最近テイクアウトも始めた。アウト・ザ・ドアというその店ではフォーやおかゆ、ベトナム式フランスパンサンドイッチなどを売っている。彼の夢はいつの日かマクドナルド好きの地元人にもベトナム料理が受け入れられるようになることだ。栄養価が高く太りにくいベトナム料理がアメリカ人の日常の食卓に上り、謝恩祭のご馳走ではフライドチキンの隣にビタミンたっぷりの生春巻きがおかれるようになることを・・・。

[2006年5月21日 Thanh Nien 電子版]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 世界各国のベトナム料理店は、毎日地元の住民や観光客で賑わっている。以下は海外で人気を集めているベ...

新着ニュース一覧

 国際レコード産業連盟(IFPI)はホーチミン市で23日夜、「ジ・オフィシャル・ベトナム・チャート(The Off...
 東南部地方ドンナイ省文化スポーツ観光局は、南部解放・南北統一50周年を記念して、4月27日(日)から30...
 アミューズメント施設や飲食店施設の企画・運営を手掛ける株式会社GENDA GiGO Entertainment(東京都港...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ボー・ティ・トゥー・スオンさん(女性・68歳)は、南中部沿岸地方ダナン市の中心部で、シンガポール系配...
 格安航空会社(LCC)最大手ベトジェットエア[VJC](Vietjet Air)は、ホーチミ
 韓国法務省出入国・外国人政策本部はこのほど、「出入国・外国人政策統計月報」を発表した。  2025...
 ベトナム航空[HVN](Vietnam Airlines)は23日、
 スウェーデンの繊維リサイクル企業SYREは23日、ファム・ミン・チン首相との会談で、南中部沿岸地方ビン...
 グエン・ホン・ジエン商工相は23日、米通商代表部(USTR)のジェミソン・グリア代表と電話会談を行い、ベ...
 ベトナム軍隊工業通信グループ(ベトテル=Viettel)は23日、ホーチミン市クチ郡のタンフーチュン工業団...
 英国のタイムズ紙(The Times)が発行する高等教育情報誌「タイムズ・ハイアー・エデュケーション(The Ti...
 公安省傘下の国民データセンター副所長であるチャン・ズイ・ヒエン少佐は、22日に開催された電子身分証...
 ホーチミン市メトロ1号線(ベンタイン~スオイティエン間)は、4月30日(南部解放記念日)と5月1日(メーデ...
 南部解放・南北統一50周年(1975年4月30日~2025年4月30日)を祝う記念事業の一環として、ホーチミン市1...
 サーモンの養殖や水産品の加工・販売を手掛ける株式会社オカムラ食品工業(青森県青森市)は、連結子会社...
トップページに戻る