食品をおいしそうに見せる「化学的」手法

2011/10/15 07:34 JST配信

 食品がおいしそうに見えるよう消費者の目を引くためなら、健康に悪かろうがおかまいなくどんな方法でもいとわない。そんな食品業者が主に使っている方法は6種類あるという。9日付ベトナムネットが報じた。

 1つ目は過酸化水素水に漬ける方法で、主に鶏足を白くするために使われる。過酸化水素は漂白剤や殺菌剤として利用されている。2つ目は、「コム」と呼ばれる緑色の糯米を工業用着色剤でさらに色付けする方法。この着色剤の成分分析はまだされておらず、人体にどんな影響があるのか分かっていない。

 3つ目は肉まんなどを白くするために、白い粉を混ぜる方法。ハノイ工科大学のグエン・ズイ・ティン博士によると、この粉は亜硫酸ナトリウム(Na2SO3)で、内服すると中毒症状を引き起こす事がある。また、皮膚や粘膜に刺激性がある。

 4つ目はブン(米粉麺)を漂白し、長時間保存できるようにする化学物質を使う方法。

 5つ目はタケノコの見栄えと味を良くするために化学物質を使う方法で、変色を抑えるもの、柔らかくするもの、甘みを増やすものなど、いくつもの種類の化学物質が使われている。ホーチミン市化学技術研究所の分析により、これらは亜硫酸ナトリウム、次亜硫酸ナトリウム(Na2S2O3)、カドミウムと判明している。

 6つ目は鶏肉を黄色に着色するために工業用着色剤を使う方法で、発がん性のあることが分かっている。

[Vietnamnet, 09/10/2011 10:08:00 AM (GMT+7), O]
※VIETJOは上記の各ソースを参考に記事を編集・制作しています。
© Viet-jo.com 2002-2025 All Rights Reserved 免責事項

この記事の関連ニュース

 公安省環境犯罪防止警察局とホーチミン市市場管理局第28市場管理チームは9日、ホーチミン市ビンタン区...
 東南部地方ドンナイ省警察傘下環境警察は15日午前4時ごろ、ビエンホア市タムホア街区にある無認可の牛...
 南中部沿岸地方ダナン市と北中部地方ゲアン省で、蛍光染色に用いられるオーラミン(Auramine O)で染色し...
 鶏足(もみじ)はベトナムで人気の高い食材だが、業者によっては「かさ増し」されている場合があるため...
 ハノイ市警察はこのほど、同市タインスアン区グイニューコントゥム通り107番地にある食品卸業者ドンヤ...
 南中部沿岸地方ビンディン省国境警備隊は30日午前3時30分ごろ、正体不明の偽食用油を密輸した疑いで同...
 ハノイ市警察環境警察局は15日、同市バーディン区にあるロンビエン市場の水産物売り場の立ち入り検査を...
 ホーチミン市民が朝食としてよく利用する食品に、見た目の白さを増す染料の一種である蛍光増白剤「チノ...

新着ニュース一覧

 大手菓子メーカーの株式会社ブルボン(新潟県柏崎市)は12日、カカオ豆の安定調達と現地産業の発展を目的...
 ハノイ市の文廟・國子監文化科学センターはこのほど、科挙文化がデジタル体験できるアプリ「ベトナム妙...
 南部地方タイニン省の代表団が日本を訪問し、ホンダ傘下のホンダモビリティランド株式会社(Honda Mobil...
慣れない海外生活、急病や事故
何かあってからでは遅い!
今すぐ保険加入【保険比較サイト】
 ホーチミン市のめまぐるしく変わりゆく街並みの中で、バンコー市場(cho Ban Co)は、記憶の断片のように...
 不動産仲介大手CBリチャードエリス(CBRE)ベトナムの調査結果によると、ホーチミン市都市鉄道(メトロ)1...
 ファム・ミン・チン首相は訪問先の南アフリカで21日、同国のシリル・ラマポーザ大統領と会見した。両首...
 地場サンドイッチ専門店チェーン「バインミーオイ(Banh My Oi)」が20日、公式ソーシャル・ネットワーキ...
 タイのコーヒーチェーン最大手「カフェ・アマゾン(Cafe Amazon)」が、約5年の事業展開を経てベトナム市...
 シンガポール系グラブ(Grab)の現地法人グラブベトナム(Grab Vietnam)は20日、「ファミリーアカウント」...
 スマートホーム向けネットワーク機器などを提供する現代HT(Hyundai HT)は、北部地方フート省(旧ビンフ...
 11月22日から23日にかけて南アフリカのヨハネスブルグでG20サミット(20か国・地域首脳会議)が開催され...
 中部を中心に深刻な豪雨・洪水被害が発生しているベトナムを援助すべく、複数の国と国際機関が支援を発...
 地場系コングロマリット(複合企業)ビングループ[VIC](Vingroup)傘下のビ
 英国の市場調査会社オムディア(Omdia)が先般発表した2025年7~9月のベトナム国内のスマートフォン市場...
 ベトナム国家銀行(中央銀行)第2地区支店(8 Vo Van Kiet, phuong Sai Gon, TP. Ho ChiMinh)は、1875年以...
トップページに戻る