Home>VIETJOライフ>ベトナム料理

ベトナム料理

フォーの食べ方~自分好みに仕上げる南部流~
ベトナムを代表する麺料理「フォー(Phở)」。元々はハノイ市の東側にあるナムディン省発祥の料理といわれていますが、現在はベトナム全土で食べら...
お土産にも!インスタント麺~フォー以外の米麺6種~
日本でも普通にインスタント製品が出回るようになった ベトナムの米麺フォー のインスタント麺ですが、ベトナムで売られているインスタント麺はフ...
ホビロンの食べ方~見た目はアレでも超おいしい~
ベトナムの「ゲテモノ料理」の代表格として扱われている「ホビロン(アヒルの卵の孵りかけ)」。殻の中には羽やら血管やら形のできかけた生き物が...
お薦め即席フォー3選~具よし、麺よし、スープよし~
ベトナムを代表する麺料理フォー。米粉から作られた麺で、朝食として食べられるのが一般的です。でも、朝から外に食べに行くのは面倒だから家で手...
ベトナムコーヒーの淹れ方~自宅で自分好みの味を~
ベトナムは、世界第2位のコーヒー生産国。特にベトナム中部から南部はフランス統治によってもたらされたコーヒー文化が深く根付いており、男性の殆...
ベトナム料理を習いたい!~イエン先生の自宅で学ぶ~
日本で大人気のベトナム料理。ベトナムに住み始めると、様々な家庭料理に触れて、「自分の家でも作れたらいいのになあ」なんて思ったりするもの。...
豆腐アボカドサラダ~ベトナムレシピ(1)~
「ベトナム料理を習いたい! ~イエン先生の自宅で学ぶ~」 で紹介した、ベトナムで唯一日本語でベトナム料理を教えてくれるイエン先生に、豆腐ア...
シントーマンカウの作り方~トゲバンレイシのシェイク~
ベトナムには 「シントー(sinh tố)」 と呼ばれる飲み物があります。「sinh tố」は漢字で書くと「生素」で、もともとは「ビタミン」の意味なので...
ベトナム米の炊き方~おいしさの秘訣は「もみ手」~
ベトナムにきて、自炊しようと張り切っている人も多いと思います。ベトナムにも日本のようなお米(ジャポニカ米)が売られていますが、値段はベト...
手羽先唐揚ヌオックマム風味~ベトナムレシピ(4)~
ビールのツマミに最適なベトナム料理って何でしょう?今回とりあげるのは、多くの在住日本人が「ツマミに最高!」と挙げる 「手羽先唐揚げヌオッ...
ハヤトウリと小エビの炒め物~ベトナムレシピ(5)~
ハヤトウリ(センナリウリ) は日本であまり馴染みがないかもしれませんが、ベトナムでは副菜やスープによく使われる食材です。ベトナム語ではSu s...
焼きプリン~ベトナムレシピ(3)~
ベトナムを代表するデザートといえば、素朴な味わいのプリンを挙げる方が多いのではないでしょうか。「ベトナム料理を習いたい! ~イエン先生の自...
ベトナム食事の常識・非常識~丼に口をつけてはダメ!~
日本と比較すると、ベトナムでの食事マナーはあまり厳しくありませんが、全くないわけではありません。外国人が知らないでやってしまっても、それ...
ホーチミンの寿司屋台4選~路上で格安日本食に舌鼓~
ベトナムは空前の日本料理ブーム。ジェトロの調査によると、現在ベトナムには日本料理店の数が770店舗もあり、そのうち半数以上の400店舗余りがホ...
知っているようで知らない!ベトナムコーヒーとカフェの魅力
強くて味わい深いベトナムのコーヒーは、ベトナムの社会・経済に深く浸透しています。特にベトナム発祥の cà phê sữa đá(コンデンスミルク入りの...
チャーハン蓮の葉包み~ベトナムレシピ(2)~
「ベトナム料理を習いたい! ~イエン先生の自宅で学ぶ~」 で紹介した、ベトナムで唯一日本語でベトナム料理を教えてくれるイエン先生に教えてい...
ブンボーフエの美味い店3選~HCMの味は本場以上?~
ブンボーフエ(bún bò Huế)といえば、中部の古都フエの名物麺料理ですが、ベトナム全国で朝食、昼食、夕食と時間を問わず広く食べられています。...
ミークアンのおいしい店3選~ホーチミン市で中部麺~
以前、「フォーだけじゃない!米麺5選」 と題してベトナムを代表する5つの麺料理を紹介しましたが、今回はその中でも筆者が特に好きな中部の米麺 ...
お薦め!ベトナム弁当おかず~勝手に10選by編集部~
ベトナムで働いている日本人の中には、ベトナム人スタッフと同じように社員食堂やお弁当でベトナム料理を毎日食べているという人が結構いるのでは...
フォーだけじゃない!米麺5選~ベトナム各地で麺も色々~
ベトナムは知る人ぞ知る麺大国!日本では米麺フォーが有名ですが、それ以外にもたくさんの種類の麺が存在します。今回は、編集部がおススメする...
フォー乾麺の茹で方~ひと手間加えてモチモチに~
ベトナムを代表する米粉の麺「フォー(phở)」。フォーの麺は、米粉を溶いた液体をクレープ状にして蒸してつくった生地を麺状にカットしたものです...
貝屋さんでの注文の仕方~ローカル食を極めよう!~
VIETJO Lifeでコラム『 おそと呑み研究所 』を連載していますが、ベトナムでの楽しみといえば「おそと呑み」、そしておそと呑みの代表格と言えば「...
カオラウのおいしい店3選~ホーチミンでホイアン名物~
以前、「フォーだけじゃない!米麺5選」 と題してベトナムを代表する5つの麺料理を紹介しましたが、今回はその中でも本場以外では数が少ない、 中...