熱帯モンスーン気候帯に属し、雨季(9月~12月)と乾季(1月~8月)を有する。安定した気候のため、産業用作物の栽培に適している。
地理 |
・北はクアンナム省、東は南シナ海、南はビンディン省、西はコントゥム省に接している。 ・ハノイ市から南に883キロ、ホーチミンから北に838キロに位置する。 |
歴史 |
・同省は元々チャンパ王国(主に南中部沿岸地方に当たる地域)に属していたが、1471年にレ(黎)朝による侵攻を受け、同じく南中部沿岸地方クアンナム省及びビンディン省と共にベトナムに支配・併合された。チャンパ王国の国民は、現在ベトナム中部南端に住むチャム族の直系の祖先とされている。 ・ソンミ村虐殺事件:ベトナム戦争中の1968年3月16日に米軍兵が南ベトナムのクアンガイ省ソンティン(Sơn Tịnh)郡ソンミ(Sơn Mỹ )村ミライ(Mỹ Lai)村落の非武装のベトナム民間人504人(男149人、妊婦を含む女183人、乳幼児を含む子ども173人)を無差別に殺した大量虐殺事件。この事件はベトナム反戦運動のシンボルとなり、諸外国でも大きな批判の声が起こって米軍が支持を失うきっかけとなった。 |
経済 |
・同省ビンソン(Bình Sơn)郡にチューライ(Chu Lai)空港とズンクアット(Dung Quất)深水港湾があり、国内初の製油所「ズンクアット製油所」が整備されている。 ・全長144キロの沿岸があり海産物にも恵まれているため、漁業が盛んで、多くの漁港がある。 |
観光 |
<見所・イベント>
サーフィン文化遺跡:
サーフィン(Sa Huỳnh)文化は、紀元前1000年頃にベトナム中部で栄えた文化。その頃、ベトナム北部でドンソン(Đông Sơn)文化が栄えていた。中国やインドの影響を受けたサーフィン文化は、東南アジアの各地に広がる金属器文化。ベトナムでは、クアンガイ省ドゥックフォー(Đức Phổ)郡で遺跡が発見されており、出土品は台湾、フィリピン、タイ西部のものと酷似している。マレー系のチャム文化とも深い関係を持つとされている。
|
リーソン島(Đảo Lý Sơn):
ビンソン郡沖にある小島で、漁業とニンニク栽培が盛ん。同島のニンニクは小さく特徴的な辛味を持っていることで有名。
|
<特産品>
チャー川のアカウオ(Cá Bống Sông Trà):
ヌックマム(魚醤)や砂糖、唐辛子で煮た甘くて辛いアカウオ料理。
|
ケオ・グオン(Kẹo gương):
焼いたゴマと砕いたピーナッツを表面にふんだんに振りかけた琥珀色の砂糖菓子。
|
リーソン島のニンニク:
小さく特徴的な辛味を持っている。 |
|
クアンガイ省関連ニュース |
|
ベトナムの省・中央政府直轄市一覧 |
最終更新日:2022年2月18日
|